SSブログ

ポジション2012展 [art!ART!art!]

さてさて、ポジション2012~この場所から見る世界~が名古屋市美術館で開催されている。
10人の作家と1人のデザイナーの作品が見ることができるこの展示。

ちょっと余談だが、ものを作る人だから作家という表現を私は使うのだが
作家というと本を書く人限定だと思っている人がいることに驚いた。
アーティストというとなんか軽いし、かといって芸術家とかいうとなんか
ちょっと人と違うイメージに取られるような・・・・それに
作家を先生というのもなんかプププっと笑ってしまうのは私だけだろうか???
ちゆうか余談過ぎた。

出品作家がギャラリートークを行ったがあと1回のみとなってしまった。
7月14日11時からの大﨑のぶゆきさん山田純嗣さんを残すのみとなっている。
最終日は7月16日イベントが目白押しである。

いつも名古屋市美術館が特別展をやっているとき
1階展示室入口の渡り廊下すぐにチケット売り場があるが
今回は展示室入口エントランスにあるのでチケットがないと思ったら
廊下をわたってしまいましょう。

渡り廊下からすでに1人目の作家山田純嗣さんの作品が見えています。
エントランスは大理石の床と壁で天窓があるので1時過ぎに行くと
晴れた日は天窓から光が射して
日常と切り離されたような世界のように見えます。
そして白いです。
ここは写真撮影可能なので撮ってしまいましょう。
撮ることで何があるのかきっと見えてくるはずです。
あとちょっと上を見てみましょう。
さて奥へ進みましょうか。
エントランスから奥へ進むとき左側に注目何やらいるようです。
奥へたどり着くと今度は銀色の世界です。
銀色の壁を見ると何やら描かれてます。
しかも、何で描かれているんでしょうね?不思議です。
ここに描かれているものが何なのかは山田純嗣作品鑑賞ガイドがチケット売り場で渡されるので
それを参照ください。
何で描かれどうなっているのかは書いてはありませんので想像と山田純嗣で検索を!
私は、ここからエントランスの作品を見るのが好きです。
展示室なので均一な明かりの中夕暮れ時などエントランスに光が射していないときに見ると
なんだかとても気になるのです。

さて名残惜しいですが、次の青田真也さんの部屋へ行きます。
すぐさま目に飛び込んでくるのは円形の台に置かれたものです。
なんでしょう?すぐになんだかわかってしまうんです。
日本に住んでいる人だったら
それがなんだかわかってしまうのです。なんでわかってしまうんだろう!はっ!と
させられる作品です。ガラスケースの中は一体なんなんでしょう?
うむ、と考えさせられるのですが正直いってこれが何なのかわかる人は
すごいです。少しこのガラスケースに関しては、解説がいるかもしれません。
反対側に描かれているものは。ヒントが目の前の台にあるので考えてみてください。
私が好きなのは旧作になるのですが、奥にあるとある置物たちです。
その置物たちがどうなっているかは言いませんが、でも日本に住んでいる人なら
たいていの人はわかるものです。ちょっと20代より若いとわからないかも・・・
(うーん無駄に年取った!)

では、黒いカーテンをめくって奥に行きましょう。
大きなスクリーンが3枚あります。
何が写し出されているでしょう?
見ていると声が出てしまったり、不思議な光景が見えてくるはずです。
この部屋は大﨑のぶゆきさんの作品です。
奥に行くと、このスクリーンに描かれている元があるので確認をちゆうかこうなってるの?
と思ってください。ここからどうやってスクリーンに映し出されているようなことになるんでしょう?
考えることがいっぱいです。ではまた黒いカーテンをめくって次に行きましょう。
カーテンをめくると、おや?とっても不思議な写真があります。
こんなことになることなんてないものがこんなことに!
とちょっと日常私たちが見たことのあるものがちょっと違った形になってます。
一体どうやって・・・・???この作品も大﨑のぶゆきさんの作品です。
あと2階へ上がる階段の踊り場で6月3日に行われた大﨑のぶゆきさんのワークショップの
模様が流れているのでここもチェックスしてください。

さて、もう時間も時間なので今日はここまでにします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ghost ship [にちじょうさはんじぃ]

最近ボランティアと仕事で疲れが取れないなぁと
思っていたけど
仕事が嫌なんだなぁと、気づいた。

今日特別展のギャラリートークをして気づいたのだ。
やっていて楽しいし、知らない人たちと作品を見ながら話している自分が
どう考えても疲れているとは考えにくい。
どちらかというと、疲れがその時点ではとれたように感じた。

作品を見ることは苦痛を与えていない。

今名古屋市美術館のポジション2012名古屋発現代美術-この場所から見る世界-の
ボランティアによるギャラリートークに参加している。
通常は、常設展のギャラリートークをしているのだが、
ボランティア歴が2年経つと特別展のギャラリートークにも参加できる。
自分は、今年度の特別展のギャラリートークを今回のポジション展で希望を出した。
まだ出品作家も知らない中どうして選んだんだろうと思うが、
やっていて面白い。
特に今は、出品作家の一人山田純嗣さんの教え子たちがやってくるのだ。
ちょうど、ギャラリートークが始まる時間帯にエントランスにある作品『NIRVANA』のところにいるのだ。
話しかけると、『先生です。』どこかで聞いたフレーズ。。。
昨日、ちょっと作家たちの資料を読み返していたとき
自分が目先のことばかり気になっていたんじゃないだろうかとはたと気づいたのだ。
ボランティアは会期が始まる前に事前に企画した学芸員から概要説明を受け
さらに作品が展示されたころにまた会場説明を受けるのだが、
ちゃんとそこだけで止まっていればよかったのに
作家たちと話す機会ができたため
それがブレてしまったのだ。
そのことに読み返した資料で気づかされ
この言葉に自分は、この作家は面白いと思ったことを思い出したのだ。
それは2階の出口付近にある佐藤貢さんの作品だ。
その言葉はまだ仕上がっていないカタログに記載されている。
学芸員が作家を紹介している文章に登場する。
その言葉が佐藤貢さんの作品を見るときに重要になるのではないだろうか。
ポジション展初日にアーティストによるギャラリートークで話していた佐藤貢さんは
ほんとにおもしろくて笑いを誘うのがお上手でしたが、
その面白さで、この言葉を忘れていたのが残念で仕方ない。
だから、今日のギャラリートークで最後にこの佐藤貢さんの言葉だけを言って終わりにした。
あの女子高生たちにこの言葉は響いただろうか?

ほんと偶然というかなんというか作家さんたちと話す機会が多くて
特に山田純嗣さんには作品の前で説明してもらったりと
なんとも贅沢なことしてもらっているのだが
作品はどうできているのかということばかりで
なぜ『世界に触れる』について聞かなかったのか
目先ばかりで本質がつけない自分がやっぱふがいない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

閃光少女 [にちじょうさはんじぃ]

はぁ久しぶりにブログ書いている。
なんでかなぁ~
日記を書きたいと思ったのは?

作家を囲む会っていうのがどうやら美術館の協力会に入ると参加できるのだが
協力会員は同伴者を二人連れて行けるらしい。
うんで、
今やっているポジション2012の作家を囲む会に連れてってもらった、ぐふふ。
同世代の作家とアダグジより10コ・・・もしや一回り違う作家と話す機会、ぐふふ。

でも、人見知ラーのアダグジなので結局一人の作家しか話せずじまい。
しかーも、かなり失礼なことばかり聞いたなぁ(笑)
それよりなにより、アダグジは出品作家と話しいていたのだが
お隣さんは、ポジション2012のポスターやチケットのデザインを担当された方と話していて
作品についてとかデザインについてとか話しているのかと思いきや
独身なの、一人暮らしなの、自炊してるの等々
根掘り葉掘り聞いているのだ。
それがおかしくっておかしくって
確かにアダグジのお隣さんは聞き上手!
思わずアダグジが話していた出品作家も独身だったので、自炊しているんですか?
って作品に全然関係ない話ししてもうたやないのっ。

作品について聞いたらすんげぇ宗教とかなんか学生時代の西洋美術史とか
抽象概論だったかなぁ~西洋史、日本美術史できいたことあるような
うん年前なもんで記憶が・・・・を話て頂いき
作品の見え方が変わってきた。
いや~聞いてよかったのかどうなのか、でも面白かった
38歳で独身って聞いてあぁ~あっちだなと
思わず聞いちゃったり
それでも答えてくれるところが、面白い。
たぶんねぇこれねぇ~38歳だからだと思うんだよねぇ~
うちのねえーちゃんと同い年なんだよ。
それにアダグジの友達と同い年。
この年の人ってちょっと変わった人多くない?
アダグジはこう見えてもものすごい真面目なんで・・・プププ
涅槃とか浄土庭園とか仏教用語が出てくるのと
髪型が丸刈りなんで
お坊さん?ってもう一人一緒に話していた人と突っ込んだり
相当ないじられかたされてたと思うけどプププ
まっこんな機会も滅多にないし
それにもう二度と話せないかもしれないしと
考えたら
その時楽しければいいような・・・
ボランティアによるギャラリートークでは使えないネタばかりであるが・・・
楽しかったのでよしとしましょう。
で、あたしゃてっきり貧乏なんだろうなぁ~って感じで見ていたら
次の日ギャラリートークの当番だったので
作品の前にいた
女の子に話かけたら

「わたしの先生なんです」

なんだかだまされた!
しかーも、言い換えれば


「高校教師」


えええーっなんかエロい!(笑)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キラーチューン [art!ART!art!]

名古屋市美術館で今
ポジション2012~名古屋発現代美術 この場所から見える世界が開催されている。
この展示を見る前に
どうしても行きたかった大友克洋GENGA展を見に
5月下旬東京へ出かけた。
せっかく出かけるのだから久しぶりにワタリウムに行こう。

7月8日までこちらは「ひっくりかえる展」が開催されている。
土曜の開館直後に行ったのだが
社会的メッセージが強い作品のためか
来館者層がいつもとやや違う傾向があるように思えた。
さらに何月号だか忘れたが、美術手帖での特集によるものも多いのかもしれない
年配層が多いように感じられた。

美術手帖をちらりと呼んだ時、フランスの作家JRのTEDプライズ賞の際のスピーチが一部載っていた。
その時、全部聞いてみたいなと思っていたら、
ワタリウムでやってたのね。。。
とにかくJRのスピーチというよりプレゼンテーションは素晴らしい。
心動かされるというか、一つの動機を提案してくれているような
兎に角、感涙してしまった。

The Yes Menのニューヨークタイムス号外も衝動に駆られるというか
心動かされるのだ。


多方向を見てる個人個人をぼんやりしたいいなというもので一つにしてくれるような
そんな希望に満ちた作品群だった。
アートの力が無限であるということ証明してくれているようなそんな展示に感じられた。

そこから、今名古屋市美術館で行われてるポジション2012展は真逆かもしれない。
外へ広がりを見せるというより
作家たちの内面を反映させている。共感するというより彼らの不思議な世界に入り込んでみようというような
感じじゃないだろうか。
自分にないものを見せてくれているように感じる。

一通り見たとき、自分が好きそうだなぁと思った作家は、川見俊と大崎のぶゆきだったのだが
どうやらよくよく見ていくと、判治佐江子・田島秀彦・山田純嗣この3人の作品が気になりだした。
特に、判治佐江子の作品はパーッと見ていく人にはただの写真に見えてしまうかもしれないが
よく見るとはっと気づかされるのだ。
なんだろうこの気づきは。
写真というとなんだか、マニアな感じだがどちらかというと筆やペンがたまたまカメラで
あったというような感じに受け取ったほうが容易に感じやすくなるだろう。
カメラという道具だからこそリアルに偽の世界ができるんじゃないだろうか。


誰にかかわらずぼーっとしたいなぁと思うのだが、
それでも自分はやるぞと決めたからにはやらなくてはならないことが・・・

はぁ~もうどっちかをやめてしまいたい、が、やめない自分がいる。
一年働いて一年休むがここ数年できていないせか
ものすごく疲れる。。。仕事だけの人生なんてつまらない!



ちょっと余談、
名古屋市美術館のポジション2012は作家によるギャラリートークの日と
ボランティアによるギャラリートークがあります。
作家の言葉もおもしろいですが
ボランティアとおしゃべりしなが見ていくのもおもしろいですよ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

恋をする。 [猫魂]


どうやら、恋をしたようだ。

でも、もう終わってしまった恋のようだ。

よく目が合うぐらいに感じていただけだが、

もう2度と会えないかと思うと
ふと涙が出るのだ。

不思議な感情が今日になって表れて

体がだるい、心が苦しい。



昨日、仕事の契約が切れた。
でも、また同じ会社と契約した。
2度と会えないのだが
連絡がとれる。。。

どーする?ぶらうにー

話しかけたかったけど
話しかけられなかったと
メールするべきか、否か?

どーせ、2度と会えないのだから
伝えるだけ伝えておこうか。


なんで目が合ったのか
ただの自分の勘違いなのか?
でも、勘違いから始まるのか?

廊下でも
送別会でも

そしてなぜ今気づく??

遅いぞ!ぶらうにーっ!!!!!
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブラインドデート [にちじょうさはんじぃ]

日本ではなぜこのような出会いがないのだろうか?

そう、なぜに合コンとなるのか?

不思議でならない。

昨日、なぜか『そんな彼なら捨てちゃえば』を見てみた。
ふむふむ、ジジの話が好きなのだが、
それって映画だから・・・・

で、そうかアダグジはぜんぜん男性から意識されていないんだという結論に至り
友達に話してみると
そもそも文化が違うから
アメリカの男性がそうだからと言って日本の男性がそうであるとは
限らないというのだ。

こんなに海外の映画やドラマを見ているのに
そういったところは影響を受けないらしい、ふむふむ。
それにブラインドデートっていうのも全然入ってきていない!
『青い山脈』なみに未だに集団で出会うものらしい。
おいおい、それじゃ人付き合いの悪いアダグジは一向に出合わんじゃんっ!


今日は、今年一発目にフラれた男に出くわしてしまい。
やっぱり動揺してしまった。
なんでアダグジが蔑まれて見られなきゃならないのか?
そりゃ知らないと思うけど、
メールの文章はアダグジじゃなくてゴーストライターが書いてたんだけど(笑)
なんであんな目で見られなきゃならないの?
あっでもなんとも相手は思ってないんだなと、思ったわけ。
そうか、アダグジが会社の人に喋っているんじゃないかと思っているだけだろうねぇ~
はぁなんて器の小さい男に引っかかっちまったんだろう?
今後悔してもしょうがない!これを教訓にして
あと相手がメールや電話をしてこなかったら
なんとも思っていないってことを肝に銘じるぜぇ
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無意味に外へ出てみた [にちじょうさはんじぃ]

久しぶりに
ヘッドフォンなしで歩いてみた。

無性に甘いものが食べたくなってセブンとスタバへ
ほんとはタリーズの抹茶ラテが飲みたかったが
自分の部屋からはスタバがギリ近し・・・。。。
甘すぎスタバの抹茶ラテ。
抹茶の風味が生かしきれてない。
甘さとラテの重たさが口いっぱいに広がる・・・・。。。
なんとかならんのかねぇ~
JR名古屋駅の構内にもスタバ。
寒さしのぎに
抹茶ラテかココアを頼むのだが
全て甘い!
甘さなしのはないのかね?
基本ココアに甘味料など入れぬ人ゆえ
甘さに過剰反応するのだろうか??
うむむ
とにもかくにも
あっコメダもココア砂糖入りなんだよねぇ
なんとかならんのかね。。。
コーヒーは自分で甘さを調整できるのに
なぜ、ココアと抹茶ラテはダメなのかチャイもね?
チャイには砂糖が必要な気がするが
ミルクティーは砂糖は必要ない派からすると
いつもいつも思うのだなぜ砂糖?

コーヒー飲めない人は全員甘い飲み物が好きだと思うのは勘弁してほしいぜ!

ヘッドフォンがない分かいつもより何かを見てたように思う。
自転車でもないし
足が地面についてタバコのにおいは、道に残っているのが長いし
建物からこんな音が聞こえてたんだなぁとか
いろいろなことを思う。
一人ぷらぷら夜歩くのもいいなと感じた。
ナイトハイクだね。

でも、今日は食べすぎた。
体動かして消費しよう。
寒かった部屋もなんだか甘ったるく感じるしね。
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いいたくてもいえないこと [にちじょうさはんじぃ]


あだぐじの派遣先で仕事をくれるのは計4人。
そのうちの一人が苦手でありまして。
なぜゆえに苦手なのか?

最近ひどくこの人は不貞を働いていると感じているからだと思う。
今現在の進行形じゃないかもしれないが、絶対不貞は働いていると思う。
いや下心?
あだぐじそういった人が大の苦手!ちゆうか嫌いなのだ。

なんで疑わしいかと申しますと、人によって態度が違うからであーる。
ふつう、知らない人だと態度が違うのはわかる。
知らない人だもの。
最初は、猫かぶったりするっしょ?
知らないのだから。

ほかの人は、だれでも同じように接するのを感じ取れるんだが、
この苦手な1名だけは
違うんだなぁ~。
これ、気づいてるのかなほかの3名?
上司に対する接し方、
同僚たちの接し方、
女性社員の接し方、
残る派遣のあだぐじ。
そして、あだぐじと入れ替わった派遣の女性。
これら、全部が違う。

特に今年ご結婚された、女性社員の接し方は違うんだなぁ~コレが。
あだぐじだけじゃないんじゃないかな?
なんか聞いた話によると、ほかの社員を交えて飲みに行っているということを聞いたことがあると
ふと思い出したのだが
タバコ仲間ってそうも密着度満点なの?
ほれ、タバコもアルコールもまったくしないあだぐじには理解に苦しむわけですよ。
部の忘年会に出たとき、
仕事をくれる面白社員を探そうと思ってふと周りを眺めていたら、
(ちゆうかこの面白社員絶対大勢の人がいると気配を消すのでまったくどこにいるのか見つけられない!)
まーよく見える場所で思いっきり今年ご結婚された女性社員にくっついていたのさ
あたしゃ思わず目を疑ったよ。
女性社員たぶんMだなぁ
潔癖ドSのあたぐじには耐えられない!

もう一つ気になることは、ほかの3名はよく家族の話をするんだけど
全くしない。
3人子供がいるのは知っているがそれを言ったのは課長だもの・・・
あやしーいいいいい!
こういうのを見ていると結婚に意味があるのかどうなのかと
またとうに婚期を逃しているのにさらに逃していくのである。。。

ほんと結婚ってなに?
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

恋愛模様 [にちじょうさはんじぃ]

久しぶりに書いたら恋愛ネタとは!

と、自分に思うが
結局のところ独り身なままである。

自分の派遣先は大手企業。
そして、日本は不景気真っ只中。
派遣先の独身男性社員は、自分の会社で女が釣れるという
境遇に身を置いているわけであーる。
彼らは、独身女性市場において重宝される存在。
でも、働いてる自分にとってはただ仕事をくれる人たち。
彼らのうち大半、いやほとんどが既婚者である。
既婚者の方々ののろけ話を聞くのだが、
いつも腑に落ちないのである。
いや、ほとんどの既婚者に自分は疑問を持っているのかもしれない。
人が人を好きである期間は5年。
5年を過ぎると情になるのか慣れあいなのか。。。
それとも子供がいるからか?
それなのに、飲みに行ったり残業したり浮気だってあるだろう
でも、それって結婚する必要あるの?
行く末を見据えて結婚するなんてなんだかねぇ~
人生をまだ割り切って判断できない。
仕事は割り切れるけど
自分の人生を割り切れない。
27,8歳の独身男性社員に
「結婚願望ないんですか?」と飲みの席で言われ
確かに、今現時点で結婚願望がない。。。
あと
「子供が欲しいんですよ」
???
それって、相手に対して失礼なような気がする。
たとえば
「お前の子供が欲しい!」と言われるならいいが
付き合ってもいないし何もない状態で
子供が好きだから、子供が欲しいとか言うのはやめてほしい。
全員が必ず子供が産めるかどうかわからないのだから
それが、原因で離婚したりするんじゃないかと考えてしまう。
どうやらこう考えてしまうのは年を取っているかららしい。
もう少し若ければ突っ走れるのか?
いや、若かったころの自分を思い返しても

”なんで生きてるんだろう?””なんで存在しているんだろう?”と
考えていて、周りを見る余裕がなかった。
ちゆうか、いまだ考えている。

”結婚””恋愛”
もう考えてもよさそうだが、
未だわからない。

これは、いつも必ず振られてしまうからなのか?
その先がわからないのは。
一体何がどうなっているのやら?

自分は飲みの席で楽しければいいのだが
急に恋愛的な話になるのはやめてほしい。
だって、こっちは飲んでないんだもの。
それにこれはコンパじゃないんだもの。

引く手数多な独身男性社員
だから理想が高くなるのか?

あたしゃまだKくんが好きぜょ!!
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

揺れる大地 [あいちトリエンナーレ]

あいちトリエンナーレ2013シンポジウムに行ってきた。
会場は、統一性のない客層であまり浸透してないように感じる。
2010年の多分関係者が多かったのだろう。

てっきりシンポジウムのタイトルが美術と身体建築と場所と題されていたので
そういったものだと思っていったら
どっちかっちゆうと2013のテーマや2010を振り返るといった感じであった。
どちらかちゆうと浅田彰氏を知れたことが重要であるように思う。
こんな有名な人を知らないっちゆう自分の知識のなさにほとほと呆れるが・・・。
実に軽妙な語りで五十嵐太郎氏よりもわかりやすくきれいにまとめられている。
短時間でものすごい切れ者であることが分かった。
ちょっと質問の意図がわからない人をバサリと切るあたり
学生だったら怖い先生だと煙たがられそうだ。
いやあれは聞いている人たちも「いやあんたもういいだろう」と言いたくなるほど
同じことを繰り返す人だったから
浅田氏がバサリと切るのもうなずける。
2番目の人はなかなかいい質問というか話を踏まえているので
わかりやすかった。
3番目は自分の理想論だね。
それに対してのまた浅田氏の回答が実にいいんだなぁ。
全員が同じ方向を見る必要性なんてないんだっちゆうことを
具体的に言い表していた。
こんなぐらいはっきりものが言えたらいいだろうなと思うぐらいだ。
はっきり言って興味がない人は興味がないんだよ。
いくら人が言っても無駄なんだ、それは押し付けになるでしょ?
もうどうしたら興味を持ってもらえるかなんて考えたって無駄なんだって
それは、ホワイトキューブっちゆう固定観念を信仰している人だからじゃない
それは芸術だっちゆう言葉でくくっていることで自分が優越感に浸っているだけなんだ。

今回のテーマ揺れる大地-われわれはどこにたっているのか:場所、記憶、そして復活
今森美術館でやっているメタボリズムの話や石上純也氏の話。
あっ今回の出品作家に石上純也氏、青木野枝氏、奈良美智氏、名和晃平氏この4人が決定したようだ。
名和くんキターッ!いや~あたしゃってっきり、揺れる大地で小谷元彦もってぃー思い出したんだけど
名和くんなんだね。
4人の作品に関して話しているときに、その五十嵐太郎氏が建築系ちゆうこともあってどうも
こう作品の中に入る。作品は手に取るや周りを見るといっただけでないという
感じを話していたようだ。
glafとやった奈良氏の話が出てたし、石上氏は建築だしね。名和くんはどういう感じだろう
cellの話はしてたんだけどなぁ
青木氏は、作品が大きいしねぇ・・・うむぅ。。。

トリエンナーレスクールっていうのをやるらしいのだが
ちょうどホフのライブと重なったコミュニティーと美術シリーズ1は行きたかったな
美術や芸術って表現は誤解を生みやすいからあまり使いたくないけど
アートやそういったイベントによってワークショップを使えたらいいと思うからだ
3,4か月学んだワークショップについて全然いかせてない自分としては
コミュニティーと名がつくものにはなるべく参加せねばと思うのである。
あと、パフォーマンスとかやるようだが
なんか浅田氏が話してた霧のやつすんげぇ面白そうだった。
なんだろうね。
これまでの50年を繰り返さないこれからの50年だったけ?
そう新しいとかじゃなくて繰り返さないことが重要
目新しいことじゃなくてもいいただ今までこれじゃよくなかったなら
あの時上がっていたもう一つの候補をやってみるか
とかいう柔軟性戻ることを否定しない考え。
答えのないっていうことに否定的に思わずそれを受け入れる。
その重要性をもっと知るべきなのではないだろうか?
そういったことを含めあいちトリエンナーレ2013を期待することにしよう。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。